[STEP1]ボディターン

【両肘を絞る】腕と体を同調させたスイングを身に付けよう

【両肘を締める】腕と体を同調させたスイングを身に付ける

初心者のためのスイング作り

【STEP1】ボディターンを身に付けよう!

初心者のスイング作りでは、まずボディターンを身に付けることが上達の近道です。

ボディターンとはスイングにおける体の基本動作のこと。

正しい体の動かし方を知らないままボールを打つ練習を始めても手打ちスイングになってしまい、上達が著しく遅れてしまう原因になります。

ボディターンは四つの動きで構成されています

  1. 肩の回転
  2. ヒップターン
  3. 前傾姿勢
  4. 両肘を締める

本記事では「肩の回転」について詳しく解説します。

ボディターンのまとめ記事はコチラ

【本当のボディターン】を身に付けよう〜スイング作りSTEP1〜
【ボディターンスイング】正しい身体の動きを身に付けよう〜スイング作りSTEP1〜【ボディターンを身に付ける為の4つの基本動作】を紹介します。「肩の回転」「両肘の動き」「下半身の動かし方」「前傾姿勢」。ボディターンとは、これら4つの動きで成り立っています。まずはクラブを持たずに手ぶらでボディターンを身に付けていないと、どれだけ練習しても絶対に上達することはありません。...

 

【両肘を締める】腕と体を同調させたスイングを身に付けるボディターン【4つの基本動作】

[1]肩の回転

[2]下半身の動き

[3]前傾姿勢

[4]両肘の動き

(補足1)左手の役割

(補足2)下半身リードと捻転差

(補足3)スイング軸

(補足4)地面反力とベタ足スイング

本記事では、両肘についての解説です。

スイングの基本動作が身に付いた段階で、腕と体の同調を体感します。

「両肘を締める」とは?

  • スイング中、両肘は常に体の前
  • スイングの安定とパワーアップの効果
  • 「腕と体を同調させた動き」を体感できる
  • 「脇を締める意識」は間違い

アームバンド(約1000円)が最高のお助けアイテム

※背骨や右足・左足がスイング軸は間違い。

 

 

バックスイングで左肘を引かない

アマチュアゴルファーの99%はバックスイングで左肘を引いています。

左肘を引かない動きこそが、腕と体の同調です。

クラブをまともに触れない、ボールを打てない感覚に陥りますが、慣れれば肘をひかない動きこそが重要であると気づきます。

 

フィニッシュで左肘を引かない

インパクトまでは正しいスイングが出来ていても、フィニッシュで左肘を引いている人は多い。

カット軌道につながる動き。サイドスピンを掛ける動き。

インパクトからフィニッシュまで左肘を引かない意識が真っ直ぐ飛ばす・飛距離アップに繋がる。

 

なぜ肘を締める動きが大切なのか?

肘を締める動きが大切な理由

クラブに余計な動きをさせない

インパクトでボールに力が入る

 

肘を引く動きはクラブに余分な動きをさせる

フェースが余分に開く(インパクトが難しくなる)

ボールに余計なスピンが掛かる(真っ直ぐ飛ばない)

肘を引く動きは百害あって一利なし。

 

力が入る

肘が体の前にあると力が入ります。

ボールに力を伝えることができる。

肘が引けていると力が入らない。

分厚いインパクトのための必須(ハンドファーストに繋がる)

 

両肘を締める効果

 

分厚いインパクト

前述しましたが、一番大きな効果は力強いインパクトを得られること

壁を押すとき、肘が体の前にあると難なく壁を押し返せる。

肘が体から離れていると強く押せない

(ハイタッチで肩を脱臼する選手がいますよね?肘が引けているとそれくらい力が入らないのです)

 

降り遅れがなくなる

降り遅れは力が入らないポイントでインパクトを迎えること

力が入らないので降り遅れたという感覚になる

肘を引いて戻す動きをしていると、タイミング次第では降り遅れてしまう。

両肘を体の前から動かさないスイングを身に付けると、降り遅れが激減する

 

基本動作が身につく

シャロースイング、ハンドファースト、パッシブトルクなど理想とされるスイングが身に付きます。

理想的なバックスイングからインパクトまで理想的な動きが手に入る

 

カットスライス撲滅

右肘を引く動きはフェースを余分に開く動き。

フェースが開いているとスライスの原因。スライス予防につながります

フィニッシュで左肘が弾ける動きはカットスイングカットスライス防止

 

注意点 脇は締めるな

脇を締めましょうと言われることが多いですが、脇を締める意識は間違い

Bタイプは両肘を上げる

Bタイプの人に脇を絞めルト、スイングが崩壊します。

両肘を肩の高さまで上げるのがBタイプのスイングです。

 

わずかながら肘を引く動き

脇を締める動きと、両肘を締める動きは見た目は似ているけど、違う。

特にインパクトゾーンで脇を締める動きは肘を引く動きと同じ

脇を締める動きは忘れましょう

両肘を締める動きが正解

 

アームバンドが最高のお助けアイテム

たった1000円ほどのアームバンドが神アイテムです。

両肘を体の前から動かさない感覚が身に付きます。

アームバンドを身につけて、肩を大きく回す動きを練習してください。

それがゴルフスイングの原型動作。腕と体の同調させる動きです。

 

両肘を締める動きは非常に難しい動きです。

肘は簡単に引けてしまう

スイングに取り入れることが難しい。

疲れると引けてしまう

油断するとすぐに引けてしまう

バックスイングもフィニッシュも特かく肘が体の前から動かさない意識を持つ

created by Rinker
¥1,000
(2024/09/19 15:06:03時点 楽天市場調べ-詳細)

 

まとめ

両肘の動き

  • 両肘は常に体の前
  • 「腕と体の同調」を体感できる
  • スイングの安定とパワーアップの効果
  • ハンドファーストに繋がる

 

アームバンドは神アイテム

「脇を締める」意識は間違い

 

 

次回は、地面半力とベタ足スイングについての解説です。

  • 左足の地面半力が大切
  • 右足の地面半力は上級者向け
  • 右足・左足の役割とは?
  • ベタ足は「インパクトまで」が正解
【地面反力とベタ足スイング】初心者は右足の動きだけを意識しよう
【地面反力とベタ足スイング】初心者は右足のターンを意識しよう【右足の役割】は地面を蹴ってパワーを生み出すこと(右足の地面反力)で、初心者がマスターするべき基本動作。【左足の役割】は、スイングを支えつこと(左足の地面反力)で、上級者向けの動き。【ベタ足スイング】はBタイプの人向けで、Aタイプの人は無視する事。ベタ足はインパクトまでで、フィニッシュまでベタ足は間違い。...

初心者のためのスイング作り[STEP1]は、次回が最終回です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


YouTube始めました!
動画解説を見てみる
YouTube始めました!
動画解説を見る