スイング作り

【ハンドファースト】激スピン・飛距離アップの為の4つの動き

【ハンドファースト】激スピン・飛距離アップの為の4つの動き

初心者のためのスイング作り[STEP2]

素振りで身に付ける【スイングの基本】

[1]グリップ

[2]右手の動かし方

[3]ハンドファースト(本記事)

[4]フェースの開閉

(補足1)スイング作りはウェッジで

(補足2)スイングイメージ

(補足3)インパクトの重要性

(補足4)手首の動かし方

 

ハンドファーストの目的はボールを押すこと

インパクトで手元が先行している形

ハンドファーストとは、インパクトの瞬間に手元がヘッドを追い越している形を言います。

アマチュアゴルファーの多くは、インパクトの瞬間に手元とヘッドが一直線に並んでいたり(伸び上がりインパクト)、ヘッドが手元を追い越して(ハンドレイトインパンクト)います。

 

ハンドファーストはスイングの基本

プロや上級者だけが身に付ける動きではありません。

アマチュアにとって難しい動きでも無いです。

ボールを押す動きはスイングの基本です。

つまり、ハンドファーストインパクトは初心者から身に付けるスイングの基本と言えます。

 

ハンドレイトは手打ちが原因

ハンドファーストインパクトの逆で、ハンドレイトインパクトがあります。

ハンドレイトの原因は手打ちスイングです。

インパクトでボールを叩こうとする意識だと、ハンドレイトの形になります。

ハンドレイトの方が強くボールを叩ける。

(ボールを押せない=思ったほど飛ばない)

手打ちスイングのままハンドファーストの形は取り入れることが出来ません。

メカニズム上不可能

スイングの基本動作を身に付けて手打ちスイングから卒業してください。

【本当のボディターン】を身に付けよう〜スイング作りSTEP1〜
【ボディターンスイング】正しい身体の動きを身に付けよう〜スイング作りSTEP1〜【ボディターンを身に付ける為の4つの基本動作】を紹介します。「肩の回転」「両肘の動き」「下半身の動かし方」「前傾姿勢」。ボディターンとは、これら4つの動きで成り立っています。まずはクラブを持たずに手ぶらでボディターンを身に付けていないと、どれだけ練習しても絶対に上達することはありません。...

 

手元の形だけ意識しても身に付かない

両肘を伸ばして手首だけを曲げる形はハンドファーストとは言えません。

力が入らない形なのでボールを押すことが出来ず、飛ばない曲がるスイングになります。

見た目の形だけ真似ることは控えましょう。

ボールを押す意識を持てば、ハンドファーストを身に付けることは難しく無いです。

 

ボールを押す4つの動き

  1. ハンドファースト
  2. 肩の回転と肩甲骨の外転
  3. 右肘を体の前にセットして右手を伸ばす
  4. 右足のターン

 

ボールを押すためのハンドファースト

インパクトでボールを押す意識があれば自然とハンドファーストになる。

ハンドファーストが難しい原因の一つが、ボールを叩く意識を持つこと。

インパクトで強く叩こうとするとハンドファーストの形にはなれない。

強く叩くためにはハンドレイトの方が良いから。

ボールを押す意識を持てば、自然とハンドファーストの形になる。

 

肩の回転と肩甲骨の外転

  • 肩の回転でボールを押す。
  • 肩甲骨を外転させると力が入りやすい。

つまり、大きな筋肉を使うことを意識する。

(手先の力でスイングしようとしない)

ハンドファーストの形でインパクトを迎えた時、大きな筋肉でボールを押すことが大事。

一番は、肩の回転(上半身と下半身の筋肉を使う)でボールを押すことを心がける。

この時、肩甲骨を外転させると力が入りやすい。

(プロゴルファーがインパクトで背中が丸くなっているのは肩甲骨を外転させているから)

 

右肘は体の前にセットして右手を伸ばす

肩の回転に合わせて右手を伸ばす。

右肘が体の前にないと、ボールに力が伝わらない。

肩の回転に合わせて右手を伸ばす動きでボールを押します。

この時、右肘が体の前にセット出来ていないと、思うようにボールを押せません。

アドレスからフィニッシュまでスイング中は常に肘を体の前にセットしておくよう心掛けます。

 

右足のターン

パワーの源は右足の蹴り。

飛距離に一番影響する動きは右足のターン。

パワーの源は右足の蹴りです。

慣れるまでは右足をターンさせることだけを意識しましょう。

慣れてきたら、お尻と太ももに力を入れて地面を蹴る力を大きくします。

 

全ての動きが揃ってハンドファーストインパクト

4つの動き全てが揃って、初めてハンドファーストインパクトと言えます

ハンドファースト、肩の回転、右手を伸ばす、右足のターン。

4つの動きが全て揃って、初めてハンドファーストインパクトです。

インパクトでボールを押す。

常にこの意識を持つことを心掛けましょう。

 

手首を曲げるだけの形は間違い

両肘を伸ばして手首だけを曲げる形は大きな間違い。

またハンドファーストと振り子運動(その他力学的な運動)も無関係。

インパクトでボールを押すことが目的。形だけ真似たハンドファーストでボールは飛ばない。

 

ハンドファースト まとめ

ハンドファーストとは、インパクトでボールを押すための形

  1. ハンドファースト
  2. 肩の回転と肩甲骨の外転
  3. 右肘を体の前にセットして右手を伸ばす
  4. 右足のターン
  • ボールを叩く意識だとハンドレイトになりやすい
  • 手首を曲げることだけがハンドファーストではない。

 

次回は、「インパクトの重要性」についての解説です。

インパクトでボールを押す意識が大切
ボールを押す意識はヘッドスピードよりも大切
「飛距離アップ」と「激スピンアプローチ」の原理は同じ

インパクトの重要性を理解できれば、スイングの上達にも直結します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


YouTube始めました!
動画解説を見てみる
YouTube始めました!
動画解説を見る